獣医になるには? 必要な資格や費用について

ここでは、学生から主婦、社会人まで獣医を目指している人のために、獣医になるにはどんな方法があるのか?どのくらいの費用がかかるのか?について説明しています。

獣医とは?

獣医とは、動物専門のお医者さんのことです。正確には獣医師と呼びますが、略して獣医と称する場合が多いですね。他にも「動物医」や「ペット医」といった呼称が用いられることもあります。

「獣医師」は国家資格の一つであり、獣医師国家試験に合格する必要があります。また、業務独占資格であるために資格を持っていない人が同様の業務を行うことは出来ません。

獣医になるには

獣医になるためには、指定された獣医系の大学を卒業して獣医師国家試験に合格しなくてはいけません。なお、試験の管轄は厚生労働省ではなく農林水産省になります。

受験資格について

まずは、獣医師国家試験を受験するための資格を得る必要があります。基本的には、6年制の獣医系の大学で指定された課程を修了することで、受験資格が得られます。

試験について

試験は年1回の実施で、内容は「学説試験」と「実地試験」に分けられます。

社会人から歯科衛生士への道

社会人から獣医を目指す場合でも、やはり獣医系の大学を卒業しなくてはいけません。最低でも6年の年月が必要となります。

獣医の仕事内容について

獣医師というと、町の動物病院のお医者さんといったイメージが強いかもしれませんが、実際には他にも様々な場面で活躍しています。

動物病院の医師

ペットの診察や治療を行う動物病院のお医者さんです。一般の人にとっては最も身近な獣医と言えるでしょう。獣医師免許を取得後に、動物病院を開設して、犬や猫といった小動物を対象に診療を行います。

家畜を対象にした臨床獣医師

牛や馬、鶏といった家畜を対象に診療を行う獣医もいます。一般に産業動物臨床獣医師と呼ばれます。

公務員としての獣医師

厚生労働省や農林水産省において、国家公務員として獣医師を採用する場合もあります。検疫所などで働くことになるでしょう。

その他

他にも、水族館や動物園、保健所(地方公務員)、競馬関連施設などで、獣医が活躍する場面があります。

スポンサードリンク

動物・ペットを扱うお仕事

トリマー

トリマーとは、ペット(動物)の毛のカットや爪きり、ブラッシングなどを行う仕事です。獣医と違ってトリマーには国家資格がありません。こちらのページではトリマーになるための方法を説明しています。

トリマーになるには