薬剤師になるには? 必要な資格や費用について

ここでは、学生から主婦、社会人まで薬剤師を目指している人のために、薬剤師になるにはどんな方法があるのか?いくらぐらいの費用がかかるのか?について説明しています。

薬剤師とは?

薬剤師とは、調剤や医薬品の販売などに従事するために必要な国家資格です。詳細は薬剤師法において定められており、資格を取得するためには6年制の大学薬学部を卒業して、試験に合格する必要があります。高卒や専門学校卒では受験資格が得られないので注意しましょう。

薬剤師になるには

大学の薬学部を卒業して、薬剤師国家試験に合格するというのが、薬剤師になるための方法です。大学の薬学部には6年制と4年制があり、4年制の場合はさらに2年制の大学院を修了しなくてはいけません。いずれにしても最短で6年の期間が必要です。4年制には新4年制課程と旧4年制課程がありますが、ここでは詳しく解説しません。

進路は大学のみ

中学生や高校生で薬剤師になりたいと考えている人の中には進路を迷っている人もいるかもしれませんが、原則として薬剤師になるには大学の薬学部に入学する道しかありません。短期大学や専門学校、他の学部からでは薬剤師国家試験の受験資格を取ることは出来ないので注意しましょう。

薬剤師になるにはいくらぐらいかかる?

薬剤師になるために必要な費用は大学の学費が中心となります。当然、国家試験の受験料などもかかりますが、学費に比べればほんの一部に過ぎません。大学の学費は国公立大学の場合は350万ほど、私立大学の場合は1000万以上かかります。薬学部は医学部と並び学費が高いところのため、私立大学の場合はどうしても費用が高額になってしまいます。

社会人から薬剤師への道

社会人や主婦から薬剤師になるには、やはり大学の薬学部を卒業して国家試験に合格する必要があります。社会人が薬剤師を目指す場合に問題になるのは、他の医学や介護系の仕事と同様に、年齢よりも経済的(学費や生活費などの費用)なものが大きいでしょう。逆に言えば費用と時間され確保出来れば30代、40代からでも薬剤師になることは可能です。

原則として年齢制限はありませんが、6年間大学に通う必要があるため社会人として働きながら薬剤師になることは現実的でないでしょう。薬学部には夜間大学もないため、昼間働いて夜に大学に通うということも出来ません。

通信制で薬剤師になれる?

ネットの情報を見ていると通信教育で薬剤師の資格が取れるといった情報を見たことはないでしょうか?結論から言えば通信講座、通信大学で薬剤資格を取ることは出来ません。

ネット上に誤った情報があるのは、「認定薬剤師制度」と混同しているためだと思われます。認定薬剤師制度という資格は通信講座(eラーニング)で取得すること出来るのですが、これは既に薬剤師資格を持っている人のための制度です。

資格取得までの期間 最短で6年
いくらかかる?(費用) 国公立大学:約350万円、私立大学:1000万円以上
年齢制限 原則なし、社会人や主婦からでも取得可能

仕事内容(薬剤師)

薬剤師の仕事は、調剤および医薬品の販売が中心です。働く場所としては以下のようなものがあります。

ドラッグストア(薬局)での販売業務

ドラッグストアや薬局での販売の仕事です。お客さんからの健康に関する相談事を聞いて、適した医薬品の提供を行います。この他、一般のドラッグストアの店員(資格を持っていないスタッフ)と同様に、レジ接客や品出しも合わせて担当します。なお、第二類・第三類医薬品であれば、登録販売者の資格でも販売が可能です。

薬局での調剤

医師の発行した処方箋に基づいて調剤を行う業務です。ドラッグストアに併設されている場合と調剤専門の薬局として運営している場合とがあります。

医薬品のメーカー

医薬品販売企業において、医薬品の製造を行う仕事です。新薬の開発なども行います。

スポンサードリンク