イラストレーターになるには? 必要な資格や費用について

ここでは、中学生や高校生、大学生、社会人、主婦までイラストレーターを目指している人のために、プロのイラストレーターになるにはどんな方法があるのか?どのくらいの費用がかかるのか?について説明しています。

イラストレーターとは?

イラストレーターとは、ポスターや挿絵などのイラストを描く仕事です。グラフィックデザイナーやグラフィッカーを始めとした他のデザイン系の仕事との違いがわかりづらいのですが、イラストレーターの場合は自分で素材を作り上げる必要があります。少し極端な言い方をすると、イラストレーターの方がよりクリエイティブな要素が高いと言えるでしょう。

なお、こうした違いはあくまで一般的なものであり、会社によっては少し違った定義をしているところもあります。また、働き方についても会社(デザイン事務所など)に所属する方法とフリーのイラストレーターとしてやっていく方法とがあります。

仕事内容

主な仕事は、ポスターのイラストの作成や雑誌や本の挿絵の作成、Webサイト上の画像の作成などです。Webサイト上の画像の作成などはグラフィックデザイナーの仕事との境界が紛らわしいところですが、フリーランスで活動しているイラストレーターの中には、グラフィックデザイナーの業務とされているものも扱っているケースもあります。

イラストレーターになるには

イラストレーターになるためには、資格や免許などは必要ありません。基本的にはイラストを描くスキルを持っていれば誰でもなることが出来ます。

ただ、最近はほとんどの場合、パソコンを利用して描くので、PhotShop(フォトショップ)やIllustrator(イラストレーター)といった画像編集ソフトは利用出来た方がいいでしょう。画像編集ソフトには「GIMP」のように無料で使用出来る高性能のものもあるので、こういったものを利用して勉強してもいいでしょう。

資格について

イラストレーターの人向けの資格というのは、民間資格を中心にいくつかあるのですが、取得してもあまり業界内では評価されないかもしれません。持っていてもマイナスになることは無いと思いますが、資格を持っているからイラストレーターとして採用されやすいということはないようです。

専門学校か?大学か?

中学生、高校生でイラストレーターになりたいと思っている人の場合は、専門学校やスクールに進む方法と美術系の大学に進む方法があります。また、美術系とは関係のない学校を卒業後にイラストレーターになる人もいます。

専門学校の場合は、イラストレーターの仕事に特化した授業を受けることができ、仕事に必要とされるスキルを効率よく身につけることが出来ます。ただ、こういった専門学校は東京や大阪などの都市部に集中しているので、地方に住んでいる人の場合は難しいでしょう。

仕事の形態

デザイン事務所や広告会社

デザイン事務所や広告会社にイラストレーターとして就職するというのが一般的なルートと言えます。実力がものを言う業界ですが、新卒であれば(当然ながら)未経験者でも仕事に就くことが出来ます。採用試験では、作品(自分の描いたイラスト)の提出を求められることが多いですね。

フリーランス

イラストレーターとしてフリーランス(SOHO)で仕事をすることも出来ます。デザイン事務所などで経験を積んでから独立するというのが一般的ですね。

ただ、最近はWebサイト(ホームページ)などを自分で作成して、そこから仕事の受注も出来るようになったので、よりフリーランスとして働きやすくなっていると言えるでしょう。

フリーのイラストレーターの中には、pixiv(ピクシブ)やfotolia(フォトリア)といった画像投稿サイトに自分の描いたイラストを投稿して収入を得ている人も多いようです。

スポンサードリンク