電気主任技術者になるには? 必要な資格や費用について

ここでは、学生から主婦、社会人まで電気主任技術者を目指している人のために、電気主任技術者になるにはどんな方法があるのか?どのくらいの費用がかかるのか?について説明しています。

電気主任技術者とは?

電気主任技術者とは、事業用電気の工事や運用、保守を行う仕事です。国家資格の一つで、第一種から第三種までの分類があります。業務独占資格のため、電気主任技術者資格を持っていない人がこの業務を行うことは出来ません。

電検3種について

「電検」というのは、電気主任技術者試験の略称です。求人の応募条件として第三種を持っていることを規定しているケースが多いため、「電検3種」という言葉がよく使われます。

電検3種について詳しく

電気主任技術者になるには

電気主任技術者になるためには、年1回実施される国家試験に合格する必要があります。試験は一種から三種まで筆記試験のみです。また、あまり一般的な方法ではありませんが、工業高校や工業大学を卒業後に実務経験を積むことで資格を取得出来る認定制度もあります。

一般に求人募集において、電検3種以上を持っていることを採用条件にしていることが多いので、まずば三種の資格を取ることをおすすめします。

受験資格について

第一種から第三種まで、電気主任技術者試験には受験資格がありません。年齢や学歴、性別に制限がないので誰でも受験することが可能です。

試験内容

試験は筆記試験のみですが、第三種が選択式の問題のみであるのに対して、二種と一種は選択式と記述式の問題が出題されます。試験は科目ごとに採点・合否の判定が行われます。合格した単位については翌年、翌々年の科目試験が免除されます。

なお、実技試験や講習などの実施はありません。

社会人から電気主任技術者への道

社会人から電気主任技術者になるためには、特に注意すべき点はありません。基本的には資格試験に合格さえすればよく、受験資格もないことから試験の合格に集中することが出来るでしょう。

スポンサードリンク